ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
コーチマン
コーチマン
道東在住、地元密着型アングラーです。
主にルアーとフライでトラウト狙いですが、ロックもオフショアジギングもやってます。
ハンドメイドルアーにも手を出しました・・・汗

◎目標◎
1.地元ホーム河川でメーターオーバーのイトウ
(2016年12月04日 108㎝ 達成!)


↓記事はこちら↓
夢の果て 序章(増大する想い編)
夢の果て 第二章(ダイヤの気持ち編)
夢の果て 第三章(恵みの雨編)
夢の果て 第四章(格闘編)
夢の果て 最終章(夢の果て編)

2.地元ホーム河川で90㎝オーバーのアメマス
(2011年05月08日 84㎝が最大 未達成)


↓記事はこちら↓
腐れ巨大アメマスを求め・・・三日間

3.地元ホーム河川で70㎝オーバーのニジマス
(2015年10月17日 75㎝ 達成!)


↓記事はこちら↓
あれから~ダイジェスト。そして・・・
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月28日

釣れない釣り師

こんばんは!ダブルソーダが美味い暑さですね!コーチマンです。

ええ、昨日も行きましたよ。お気に入りのサーフ。

潮見て重役出勤したんですがね、これが失敗(泣)
朝マズメは良い反応があったそうですが…

釣れなすぎて夕マズメまで持たずにあきらかして帰宅ですよ。

釣れないってか釣れたんだけど、最初の当たり以外は
「なんかルアー絡まったのかな?」
とゆうレベル…

しまいにミノーより小さいのまで(泣)



……

虚しい…


でね、釣れない釣り師はウンチクを語るのものなんです。

だから今日は僕もウンチクを語っちゃいます(爆)

私的サーフ攻略法です!あはは〜

まずランガン!
これは基本です。回遊待ちの守りの弱い釣りなんてやってられん!
男なら!更に若いならサーフ10往復くらいしちゃいましょう(爆)
僕なんて歩きながらキャストして歩きながらリーリングです、匂ったときだけ立ち止まりちょい粘りです。


次は色々なルアーを使う事ですね!まあこれはサーフ以外にも言えますが…

うーん…
ショアライン、タイドミノー、ぴーぼーい、トンデン、ギグ位をあれば大半の状況をカバーできると思いますが
とにかくボックスのヒット経験0のルアーを無くす事が大事なのです。
自分の信頼出来るルアーが多いとゆうのはかなりの武器ですからね!

これは自分のモチベーション維持の問題なんですが
釣った事ないルアーなら3キャストで飽きちゃうけど、一匹でも釣った事のあるルアーなら10キャスト位は出来ます。
少しでも長く釣りに飽きずにキャストすれば釣果が上がるのは当たり前です。

良く同じルアーばっかり買ったり、釣り場に持ってったりしてる方がいますが…
どうなんでしょうね。

現状に満足していては先に進めません(毒)


最後は…


勘です勘!

勘が冴えた1日は素晴らしいものがあります!

やること成すこと全て釣果に繋がりますからね!

勘を養うには、余裕を持った釣りをするのが一番です。
程よい緊張感とノリと勢いが大事なのです。


おしまい!


それでは獅子になってきます(爆)
  


Posted by コーチマン at 19:25Comments(6)釣行記

2010年06月20日

デカいのがイイ!

半裸で布団の中からコーチマンです。
今日は画像無しの雑文ですので、相当暇な方しか見ないでください。

ふと思いましたがぜんぜん更新していませんでしたね…釣りには行ってるんですがね…

短時間勝負ばかりで川と海。
流石は北海道!って感じでボウズにはならないんだけどさ〜
だめだね〜
体が贅沢になってますわ

アメマスだって昔は50越えればホクホクしてたもんなんですがね〜
ニジなんて釣れるだけで気分が良かったのに…

最近ときたら…


雑誌とかだと、いろいろ考えて、いろんなテクニックを駆使して釣る一匹は小さくても価値があるみたいなこと書いてるけどさ

意味がわからん。
考えて釣りするのは当たり前だし、自分の持つテクニックはいつでも駆使するもんだし、無理して使うんじゃなくて魚を釣るために自然と使うものなんですよね。
だから、釣り方で魚の価値なんて変わんないよね!
餌釣りでも、ルアーでも、フライでもやっぱり重要なのは
魚のデカさ!太さ!重さ!格好よさ!

どんな釣り方でも50センチは50センチ!
僕はそれが一番大事ですわ!


ううう〜〜早くデカいの釣りた〜い!

山のイトウもいい時期だけど暑いし、虫は多いし、まず薮が高くてまぢ怖い。
次は爽快サーフでドカンと行きたいね〜
目指すは80超えだね。


で、今日の初サーフはサーフ史上初となるボウズでした。
いや魚居ないわ、あれは

まあ、まだ魚は細く海アメとは到底思えないし…

7月からが僕の海アメ開幕ですわ!



ふっふっふ
負け惜しみ万歳!!(爆)
  


Posted by コーチマン at 20:37Comments(11)釣論

2010年06月05日

宿題


本日朝一番1時間勝負!先週出された宿題を提出してきました。


実は先週の釣行で最後に行った川でですね。

僕のミノーに追ってきたあげく、馬鹿でかい口で喰らいにきた腹まで赤い奴が居たんですよ。

焦っちゃって早アワセしてしまいすっぽ抜けでしたがね。


前後に有望なポイントは無いし、ヒットはしてないから1週間開ければ・・・と思い行って来たのです。

場所も何とか朝駆け出来る範囲なのが幸いでした。


今日はルアーの他にフライも用意。更にはカヌー用のネットまで・・・備え在ればナンチャラです。

先週と同じ様にルアーで攻めますが・・・居なくなっちゃったか?

試行錯誤するが・・・で、フライに持ち替えました。

アップにキャストしラインスラッグを取りながらフライを流すこと数回目

ラインに異変・・・・・・反射的にシュパッっとアワセ!

2m近い水深から急浮上し、対岸へ猛ダッシュ!そしてお決まりの大ジャンプ!

バターーーーン!!!

このサイズになると音が凄い!魚体はでかく腹まで赤い!間違いなくあの魚!

やっぱり居た!

猛ダッシュとジャンプが終わってからは、イトウとはまた違う底へ突き刺さる引き!

ロッドは満月状態。でもね、猛ダッシュさえ終わればあとは簡単さ。

一定のテンションをかけ続けてやるとプカーっと浮いてきて無事にネットイン。

下あごがガッツリしゃくれたオスニジ。サイズは予想を超える62cm。

デカニジにはあまり縁の無い僕ですので、このサイズを上げた事は嬉しい限りです。

まっかっか~~!ビカビカニジも良いけどこんなのもかっこいいね!

唇が無いのが残念・・・

フライは通称「モスラ」。ビーズヘッドヒゲナガバージョンでした。

最後にセルフタイマーでニコパチに挑戦!

なんじゃこりゃ!むずかしいねー

一瞬飾りを考えましたが、欲を出してリリース。満足して帰還となりました。



で所用で釧路へ。帰りは釣具屋!

8年も着たフライ用ベストを買い換えました。(トップ画)

自分へのお祝いです(笑)

そろそろ、地元のニジも良いかもね~  


Posted by コーチマン at 14:50Comments(20)釣行記