2013年11月17日
ジョイントの力
どもっ!こんばんわ。コーチマンです。ちょっと時間が空きましたが更新でーす。うふふ~。
アキアジ終了後は、毎年恒例の茶路に行きまして~。

今年はサイズが小さく、数もあんまりでしたが、年に1回のこの釣りははずせませんね。
パッとしなくてもやはり楽しいし、また来秋にも来るでしょう。
秋も終わりかけ、秘境にえむさんのボートをお借りして出陣。



60切れの小さいのばかりでしたが、秋のイトウはコンディションが良くて引きますね~。
てか俺完全に太ったな。ガガーン!
最近は中流ホームにもアメが下りてきたので遊べるようになってきました。

今年もハンドメイドは好調です。冬に作りたいけど暇あるかなー。
そして、お待ちかね!?の本日の釣行ですが~。
えむさんが朝一秘境短時間勝負をするというのでご一緒させてもらいました。
強風のタフコンディションでしたが、なぜか釣れる気がした。
降雨の影響でポイントまで大分時間がかかりましたが、気になるポイント各所を打っていきます。
すぐにググッと押さえ込むアタリ!ドラグが鳴り、ロッドを立てるとローリングでぶっとい横っ腹を見せた!
デカイ!!!そしてその瞬間バレタ!ガーンガーンガガーン!
80はあったのに~!まあ、メーターオーバーじゃないからまだましだな(笑)
そのあとはパッとせず時間切れ。未踏の下流域に下ろしてもらいえむさんとお別れ。

やっぱり歩きだとつらい。草が高い。湿地が複雑すぎる(泣)
干潮までが勝負なので実績のあるルアーでポンポン手返しよく打っていきます。
深みに入ってからドン!と良いアタリがあり、小型の本命かと思ったらなんてこと無い60アップのアメ。
結局潮どまりになってしまい、中流ホームへ移動。だれーもいない。
思ったより増水してて、場所によっては腰よりある。でも濁りは入ってないからきっちり攻めれば良さそ~。
時間も時間なんで大場所のみを丹念に打つと激渋の中、60半ばのアメが2本。


まあこんなもんかな~って、先週えむさんが良いのを仕留めたFJ13をつないで釣り下り。
すると底までは届いてないんだけど、さっきより反応がいい。デカジョイントの波動と音が魚を浮かせるのか?
豆マスをポツ・・・ポツ・・・と釣り、実績のあるカーブで直ダウンでキャスト。
ジーっくりと魚に見せるように引っ張ってやると・・・ドカン!!
73Hがバットのバット(笑)から引きこまれる!重量感的には良いサイズの本命か!
でも、どこと無く引きが・・・うん・・・なんか違うような・・・本命と確信ができない。
急な走りには何度もクラッチを切って対応し、後は竿の粘りで耐える。
ようやく魚が浮いてきて、グバーッガボーッと大暴れ!デカイ!デカイ!
手前まで寄せてくるとやっぱりデカアメだった。てかでかすぎ!ここでこんなの見たこと無い。
慎重によせて、無事ネットイン!

計測すると80ジャスト!狙ってたわけじゃないからでもちょっとびっくり!でもうれしー!!
体高は無いけど、ここの魚らしく筋肉の付良くてゴロンと太かった!
増水で流れは速いし、直ダウンだし、スリリングで楽しかったー!

地元でってところがさらに嬉しい!FJ13先週まで2軍だったけど素晴らしいな!(笑)
ジョイントの力ってやっぱりすごい!
その後は豆マスと遊びながら下りきり、終了となりました。

帰り道、綺麗な虹が。良い釣りが出来たなー!でもやっぱり本命が釣りたいね~。
今シーズンの釣りもあと1、2回かな?がんばるぞー!
アキアジ終了後は、毎年恒例の茶路に行きまして~。

今年はサイズが小さく、数もあんまりでしたが、年に1回のこの釣りははずせませんね。
パッとしなくてもやはり楽しいし、また来秋にも来るでしょう。
秋も終わりかけ、秘境にえむさんのボートをお借りして出陣。



60切れの小さいのばかりでしたが、秋のイトウはコンディションが良くて引きますね~。
てか俺完全に太ったな。ガガーン!
最近は中流ホームにもアメが下りてきたので遊べるようになってきました。

今年もハンドメイドは好調です。冬に作りたいけど暇あるかなー。
そして、お待ちかね!?の本日の釣行ですが~。
えむさんが朝一秘境短時間勝負をするというのでご一緒させてもらいました。
強風のタフコンディションでしたが、なぜか釣れる気がした。
降雨の影響でポイントまで大分時間がかかりましたが、気になるポイント各所を打っていきます。
すぐにググッと押さえ込むアタリ!ドラグが鳴り、ロッドを立てるとローリングでぶっとい横っ腹を見せた!
デカイ!!!そしてその瞬間バレタ!ガーンガーンガガーン!
80はあったのに~!まあ、メーターオーバーじゃないからまだましだな(笑)
そのあとはパッとせず時間切れ。未踏の下流域に下ろしてもらいえむさんとお別れ。

やっぱり歩きだとつらい。草が高い。湿地が複雑すぎる(泣)
干潮までが勝負なので実績のあるルアーでポンポン手返しよく打っていきます。
深みに入ってからドン!と良いアタリがあり、小型の本命かと思ったらなんてこと無い60アップのアメ。
結局潮どまりになってしまい、中流ホームへ移動。だれーもいない。
思ったより増水してて、場所によっては腰よりある。でも濁りは入ってないからきっちり攻めれば良さそ~。
時間も時間なんで大場所のみを丹念に打つと激渋の中、60半ばのアメが2本。


まあこんなもんかな~って、先週えむさんが良いのを仕留めたFJ13をつないで釣り下り。
すると底までは届いてないんだけど、さっきより反応がいい。デカジョイントの波動と音が魚を浮かせるのか?
豆マスをポツ・・・ポツ・・・と釣り、実績のあるカーブで直ダウンでキャスト。
ジーっくりと魚に見せるように引っ張ってやると・・・ドカン!!
73Hがバットのバット(笑)から引きこまれる!重量感的には良いサイズの本命か!
でも、どこと無く引きが・・・うん・・・なんか違うような・・・本命と確信ができない。
急な走りには何度もクラッチを切って対応し、後は竿の粘りで耐える。
ようやく魚が浮いてきて、グバーッガボーッと大暴れ!デカイ!デカイ!
手前まで寄せてくるとやっぱりデカアメだった。てかでかすぎ!ここでこんなの見たこと無い。
慎重によせて、無事ネットイン!

計測すると80ジャスト!狙ってたわけじゃないからでもちょっとびっくり!でもうれしー!!
体高は無いけど、ここの魚らしく筋肉の付良くてゴロンと太かった!
増水で流れは速いし、直ダウンだし、スリリングで楽しかったー!

地元でってところがさらに嬉しい!FJ13先週まで2軍だったけど素晴らしいな!(笑)
ジョイントの力ってやっぱりすごい!
その後は豆マスと遊びながら下りきり、終了となりました。

帰り道、綺麗な虹が。良い釣りが出来たなー!でもやっぱり本命が釣りたいね~。
今シーズンの釣りもあと1、2回かな?がんばるぞー!