2008年04月28日
帰省
道東に帰ってきました。
てかさっき一生懸命記事書いたのに消えた。。。
昨日と今日の釣行記です。
とりあえずヒゲナガラーバと厚岸ナイトロック。



結構ソイ釣れたよー。カジカは軽く渋め。。。
そのまま釧路港にサクラ狙い。
釣りバカくん、みどりさん、タンポポさん、133さん、ハルさん、オノッチさん、少年くんなどなど
皆さん勢ぞろいで賑やかでしたー。
ぽつらぽつら釣れてましたがおいらはチェイスとバイトでしゅーりょー。。。
ウマそーだったなー。
んでなんとなく細岡へ(笑)
子アメ数匹で雨足が強くなってきたので移動。
ホマカイ川へ。ウグイちゃんがもりもりうじゃうじゃ。。。
その後ろのアメ狙い。完全にサイトフィッシングなので楽しい~~


こんなの10匹位釣れましたよー。50UPも居るけどなかなか・・・
そして本日の釣行。
~カヌー釣行in別寒辺牛川~
別に歩いても攻めれるポイントですが、カヌーはロケーションがね!!最高!!
潮止まりだったので一気に一級ポイントへ。
なんと一発でこんなのが・・・
どか~~~~ん

でっかいショ?

記録更新の75.5cmでした。
マグレ炸裂!!うれシーーーーーーーーーー。
浮かすまでいとうくんに違いない!!と思ってました(汗)
ヒットルアーはジャッカルのスライド。S字系ビッグベイトって奴ですね。

その後はバイトはあるがのせれずに釣り終了。ヒゲナガラーバのしっかり60UP取ってました。

この場所、キュウリとウグイが遡上してくると熱いよー
デカアメといとうくんがワンサカと(笑)
明日もどっかいきマース。
P.S 誰かGW中カヌー行きませんかー。体力のある方ぼしゅーちゅー。
てかさっき一生懸命記事書いたのに消えた。。。
昨日と今日の釣行記です。
とりあえずヒゲナガラーバと厚岸ナイトロック。


結構ソイ釣れたよー。カジカは軽く渋め。。。
そのまま釧路港にサクラ狙い。
釣りバカくん、みどりさん、タンポポさん、133さん、ハルさん、オノッチさん、少年くんなどなど
皆さん勢ぞろいで賑やかでしたー。
ぽつらぽつら釣れてましたがおいらはチェイスとバイトでしゅーりょー。。。
ウマそーだったなー。
んでなんとなく細岡へ(笑)
子アメ数匹で雨足が強くなってきたので移動。
ホマカイ川へ。ウグイちゃんがもりもりうじゃうじゃ。。。
その後ろのアメ狙い。完全にサイトフィッシングなので楽しい~~


こんなの10匹位釣れましたよー。50UPも居るけどなかなか・・・
そして本日の釣行。
~カヌー釣行in別寒辺牛川~
別に歩いても攻めれるポイントですが、カヌーはロケーションがね!!最高!!
潮止まりだったので一気に一級ポイントへ。
なんと一発でこんなのが・・・
どか~~~~ん

でっかいショ?

記録更新の75.5cmでした。
マグレ炸裂!!うれシーーーーーーーーーー。
浮かすまでいとうくんに違いない!!と思ってました(汗)
ヒットルアーはジャッカルのスライド。S字系ビッグベイトって奴ですね。

その後はバイトはあるがのせれずに釣り終了。ヒゲナガラーバのしっかり60UP取ってました。

この場所、キュウリとウグイが遡上してくると熱いよー
デカアメといとうくんがワンサカと(笑)
明日もどっかいきマース。
P.S 誰かGW中カヌー行きませんかー。体力のある方ぼしゅーちゅー。
2008年04月20日
フル稼動
どもー、いつもどーり釣りにいってきたのだ。
狙いは海アメ&海サクラ
保険として土曜の晩は岩内でちょいロック。
時間も無かったので、西防基部でのライトリグってみました。


こんなのがパタパタっとつれてピタッと止まりました。
色々試すのもメンドイのでロックは終了。
久々にスピニングタックルだったので25cm位でも楽しめましたよー
就寝・・・ZZZ
で!!本命海アメ、海サクラ狙いへ。
今回はシムスさんとその友人との釣行。
誘っていただきありがとうございます!!
とりあえず朝一で積丹半島野塚海岸へ。前に来たとき頭刈られたトコです。
ま、時期が早かったからねー(言い訳)

薄暗い内から攻め始めるとアメの反応がたまにある。
朝一から釣りすんの久しぶりだー☆
なんとなくアゲアゲで釣りしていると55センチ位の魚がルアー追跡中!
アメかなーと思いながら、目の前で「間」を入れると・・・
ガブッ!!
フッキングを決めるとギラリッ!
サクラじゃー、しかも幅広ー☆
しかし2回の首振りでフックアウト。。。
だいぶショックで「うわああああああ~」とか叫んで、隣のアングラーからから痛い視線が(泣)
とりあえず朝マズメの釣果。



んで、夕マズメまで西積丹、色々見て周りましたがダメダメ。。。
軽く昼寝をし、夕マズメに再度、野塚海岸を攻めてみました。
しばらく反応が無いので、朝マズメに反応があったちょっとした岩場に行ってみると・・・
良いサイズの魚のチェイス!!
ルアーが藻大量発生地帯に入る前に何とか喰わせることができた。
ひ、ひかね~
10秒くらいでランディング成功。。。

肉付きの悪い海アメ54センチ。なんだかんだ嬉しかったので写真とりまくりました。
てかこのアングルなんか素敵!!
その後はちびアメも反応があるものの、バイト弾きまくりでエンドフィッシング。
パターン的には棒引きで追わせて、止めて喰わせると言う簡単なものでした。
喰うのが丸見えでエキサイティング!
シムスさんも結構アメ上げてました!!
結局サクラは三人とも不発。。。
帰り際に一人あげてました。いいなーーー

風も無く、釣り日和で良い一日でした。
ただ久々に一日いっぱい釣りして
つーかーれーたー
今日のMVPは
タイドミノーSLD145F
安定して飛距離出るよー。普通のスリムより、ちょっとワイドな動きでレスポンスいいっす!!
2008年04月16日
自分なりに考えてみた
どーも、こんばんみ~
最近ものすごく暖かいですね。巷ではサクラの開花が早いやらなんやら・・・
オイラのサクラはいつ咲くのですかね。
あまりにも釣れなかった魚屋行って仕入れます。
今日は久々に残業がなかったのでシングルフック作成してました。
まあ、その代償として明日は夜間が入り20時間勤務なんですが。。。

奥がいつものカットチヌ。手前が新作。
違いがようわからん??
わがままばかりいわんでください。

・・・・
これでも良くわかんないな。。。
上がカットチヌ。下が新作、丸セイゴひねり。
まあ自分なりに考えてみたんですが
ジグミノーなど比較的落ち着いたアクションのルアーはカットチヌだとノリが悪い。
特に棒引きの時。
で、釣具屋で色々物色して自分のイメージにぴったりだったのが丸セイゴひねり。
カットチヌより細軸で刺さりが良さそうですよね。
自分的には、「ひねり」がポイントです。
この「ひねり」があると・・・
触れただけで刺さる!!
みたいな、過剰な妄想をしとります。
とりあえず、バイトさせなきゃ結果でませんがね。。。
最近NEWタックルを買おうかなーと考えてます。
色々と考えてるんですが、MYハーツにズキューーーン!!と来るものがないのです。
とりあえずリールはピクシーの赤を考えてます。

なんか寂しいので昔の画像載せてみました。
久々にオショロコマ釣りたいなー
p.s RENさん、いろいろありがとーでーす。
2008年04月13日
ネボスケ
とりあえず釣りに行ってきました。
日付が変わったと同時に古平港に到着。
今日は寝ないでロックを楽しみ、日が開けたら海アメ、海サクラを狙う計画。
久々にスピニングでロックしよーとか思ったんですが
リールが無い!!
仕方なくベイトロッドで釣り開始。
ヘビーロッドに16lb、5gジグヘットの組み合わせで釣り開始。
キャストしずれ~。。。
てゆーかね。。。
激寒っ!!!
周りにはシモが降りて気温はマイナス。。。
暖かいと思い、薄着で来たのが失敗。カジカを一匹釣ってすぐに車へ。
ゴンゴンヒーターをかける。
「あったけ~~・・・・zzZ」
「はっ!!・・・やべっ」
もう既におてんとさまは高く高く上がっていました(泣)
目当てだった美国川河口をのぞくも、釣れる気がしない。
ここは夕マズメにかけようと思い磯へアブ狙い。

↑積丹半島の先端の磯。地名わすれました。有名なとこで観光客の視線が痛い。。。
磯ロックはまだ早いらしいけど、いい運動にもなるので早速ランガン。
かなりアップダウンがキツイ・・・
つーか危ないから一人で来る所じゃないと思いました。。。

↑わかりずらいかもしれませんがこんな所を下ったり上ったり。まるで・・・
ロッククライミング
釣果の方はというとはげ!
途中で飽きて石はぐって、磯カニ探してました(笑)
で夕マズメまで昼寝。。。案の定起きたら5時半。。。
このネボスケがっ!!

↑美国川河口右岸。
ウエーダー掃くのもメンドイので、短靴で。幸い波も無かったので
ミノーでランガンしているとガツン!!ときましたよー。
・・・引かないけど。。。

久々の海アメ。つかひさびさのトラウト。35cmくらいかな。
実際凄い嬉しかったですよー☆
ふと足元を見ると波で打ち上げられたイカナゴが。
きっと、ベイトになってるはず。ヒットルアーと比べてみました。

まさに、マッチザベイト!!
イカナゴって初めて見たけど、勉強になりました。
その後は反応無く帰宅となりました。。。
あ~~~サクラ釣りて~~~
日付が変わったと同時に古平港に到着。
今日は寝ないでロックを楽しみ、日が開けたら海アメ、海サクラを狙う計画。
久々にスピニングでロックしよーとか思ったんですが
リールが無い!!
仕方なくベイトロッドで釣り開始。
ヘビーロッドに16lb、5gジグヘットの組み合わせで釣り開始。
キャストしずれ~。。。
てゆーかね。。。
激寒っ!!!
周りにはシモが降りて気温はマイナス。。。
暖かいと思い、薄着で来たのが失敗。カジカを一匹釣ってすぐに車へ。
ゴンゴンヒーターをかける。
「あったけ~~・・・・zzZ」
「はっ!!・・・やべっ」
もう既におてんとさまは高く高く上がっていました(泣)
目当てだった美国川河口をのぞくも、釣れる気がしない。
ここは夕マズメにかけようと思い磯へアブ狙い。

↑積丹半島の先端の磯。地名わすれました。有名なとこで観光客の視線が痛い。。。
磯ロックはまだ早いらしいけど、いい運動にもなるので早速ランガン。
かなりアップダウンがキツイ・・・
つーか危ないから一人で来る所じゃないと思いました。。。

↑わかりずらいかもしれませんがこんな所を下ったり上ったり。まるで・・・
ロッククライミング
釣果の方はというとはげ!
途中で飽きて石はぐって、磯カニ探してました(笑)
で夕マズメまで昼寝。。。案の定起きたら5時半。。。
このネボスケがっ!!

↑美国川河口右岸。
ウエーダー掃くのもメンドイので、短靴で。幸い波も無かったので
ミノーでランガンしているとガツン!!ときましたよー。
・・・引かないけど。。。

久々の海アメ。つかひさびさのトラウト。35cmくらいかな。
実際凄い嬉しかったですよー☆
ふと足元を見ると波で打ち上げられたイカナゴが。
きっと、ベイトになってるはず。ヒットルアーと比べてみました。

まさに、マッチザベイト!!
イカナゴって初めて見たけど、勉強になりました。
その後は反応無く帰宅となりました。。。
あ~~~サクラ釣りて~~~
2008年04月06日
ちーん
またまた行ってきましたよー。先週と同じパターンでの釣行。
とりあえず、岩内港でクロソイ狙いましたが・・・・
渋い!!!
いつもの西防波堤の先端でヘビリグってみますが、ツツクようなショートバイトばかり。
軽くねばってみるもノセレナイ・・・
こうなりゃ基部のシャローでライトリグだっ!!
アタリすらない・・・
秘密兵器投入。
ほ~ら、釣れた☆

すぐにもう一匹。

やっぱりラパラCDは強いねー。渋いソイにはピッタリ。
沈下スピードが1/16ozのジグヘット並なのにベイトタックルでキャスト出来るのがいいよね。
しかしその後は反応無し・・・
ルアー変えるのもメンドクサイので土曜のロックは終了。
500mlの魔法の麦茶を飲み車中泊。
4時起床。辺りはまだ真っ暗・・・
う~ん・・・もう一眠り・・・
7時起床~。まあ寝坊なんすけど寝不足で釣りするよりは良いのさ。
釣りなんてタイミング良い奴にはかなわないのよ。
朝一からやってるのに、昼からきたアングラーにポ~ンっと釣れたりしますしねー。
本日は海アメ、海サクラ狙いの積丹半島グルーっと一人旅!!
まあ結果からいうと
つるつるツルッパゲ!!
全然跳ねがナーイ、釣り人イナーイ。。。
やっぱり、釣人いないとやる気でない!!跳ねがないと俺の活性が上がらない!!
唯一反応があったのがココ。

古字川河口右岸の磯。
60クラスのアメのチェイスとバイト2回でしたが・・・
浮き釣りのおじさん達以外は全滅。
浮き釣り見てたらなんとなくルースニングでいけそうな気がしました。
今度はフライもやってみようかなー。
そして幌加内漁港。

あまりにも見晴らしが良かったのでパシャ。
本当はもっと綺麗ですよー。
攻めたかったポイントには小定置網が・・・
来週も休みなら狙いに行ってみまーす。今度こそ釣りたいなー。
てか最近風景画像ばっかりですいません。。。
魚釣れるように修行いたします。
今日のブログは更新がんばったなー☆