ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
コーチマン
コーチマン
道東在住、地元密着型アングラーです。
主にルアーとフライでトラウト狙いですが、ロックもオフショアジギングもやってます。
ハンドメイドルアーにも手を出しました・・・汗

◎目標◎
1.地元ホーム河川でメーターオーバーのイトウ
(2016年12月04日 108㎝ 達成!)


↓記事はこちら↓
夢の果て 序章(増大する想い編)
夢の果て 第二章(ダイヤの気持ち編)
夢の果て 第三章(恵みの雨編)
夢の果て 第四章(格闘編)
夢の果て 最終章(夢の果て編)

2.地元ホーム河川で90㎝オーバーのアメマス
(2011年05月08日 84㎝が最大 未達成)


↓記事はこちら↓
腐れ巨大アメマスを求め・・・三日間

3.地元ホーム河川で70㎝オーバーのニジマス
(2015年10月17日 75㎝ 達成!)


↓記事はこちら↓
あれから~ダイジェスト。そして・・・
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月28日

すごくどーでもいいけど



人が初めて貰うものはなんでしょう。
僕は生年月日だと思います。
命じゃね?
て言う方がいますが
命は誰かから貰うものではありません。貴方の物です。

生年月日の数字は人が初めて貰う番号。
携帯番号の様に変える事が出来ない大事な番号。

だから誕生日は大事にしなければイケマセン。

誕生日を知ってる知り合いが居るなら祝ってあげないとイケマセン。

なにが言いたいのかと言うと昨日僕はハタチの誕生日だったんです。

さぁお祝いのコメを書きましょう。

画像は神様からの誕生日プレゼントです。



あ、この前の日曜日は釣り行ってましたが忙しくて更新出来ませんでした。
釣果は
クロソイとかガヤとかガヤとかガヤとかガヤとかガヤとかガヤとかガヤとかガヤとか
でした。
Kさんはヒラメを…

うらやましい〜

今晩は釣り行けるかな―  


Posted by コーチマン at 12:35Comments(38)ぼや記

2008年09月15日

YOWELL

去年、道端でクソガ・・・いえ、お子さんに「おじさん!!」って
言われたのを未だに根に持ってるコーチマンです。

満面の笑みで遊んであげましたが
(俺がおじさんなら君はおバカさんだね)
と思ってました。

そんなことより、何?世間は三連休?
あっそ!!
僕は休みありません。だからと言ってわざわざ友達に電話して
「俺休み無いんだよ?かわいそうじゃね?だからなんかくれ」
的なアピールはしてません。した気もします。


ちょっと前フリが長くなりましたが、日曜日にKさんと釣り行きました!
ドドホッケって言う函館市内の港でーす。
ドドホッケって面白い地名ですよね。
「昨日のドドホッケはマジ熱いよ、ハンパねえよ」
なんて、ギャル言ってました。
ほら、面白い。

話がダッフンダ(あ、脱線ね)しましたが昨日は楽しませていただきました。

一応今年のクロソイのレコードが出ました。

34cmですけど・・・・

ボトムでモソモソっと来ました。たまにはタックルデータ
ロッド:ダイコーバロウズ69H
リール:ABUアンバサダーREVO STX-HLS
ライン:フロロ20LB
ワーム:バークレイ パワーホッグ4インチ
シンカー:ナツメ4号

良い引きでやんす。Kさんもマゾイ3連荘したりさすがでした!!
それより色々ありがとうございます!!

タイトルのYOWELLは特に意味ありません。
カラオケで皆で歌うと盛り上がって
「これから俺んちこない?」とか言えちゃう歌です。
誰か試して結果を教えてください。

それでわかやまー




  


Posted by コーチマン at 20:42Comments(22)釣行記

2008年09月12日

トランペット

素晴らしくお腹の調子が悪いです。
仕事中携帯からコーチマンです。

ちょっと時間が開いたもんで書きますか―

13時から函館市内の現場なんですが、迷ったら困るのであんまり遠くに行けません。
て事で
海を見に来ました。


あれ、携帯からどやって画像UPするんだっけか…
うん
海を見に来ました。
いや
本当に海を見に来てますよ!
あ、今は携帯見てるけどね。


俺はラッパーじゃない。トランペットさ!!
そう!今日の俺のBGMは波sound!!綴り合ってる??

海を見れる環KYO!!
それは最高!!幸せな事なんだYO!!

だけど皆それを忘れてるYO!
嫉妬苛立ちムカつき
海に排出!
ココロの優しさ大きさ広さ
海から吸収!!


なんか書いてて今
(あ、自分キモッ)
って思いました。


週末は釣り行けるかな―

以上!!
携帯からトランペットコーチマンでした―

ディスってんのか??


それでわいぱー!!
  


Posted by コーチマン at 11:05Comments(12)ぼや記

2008年09月07日

初函館ロック!!

チョウシコキって10回言ってみてください。
・・・・



ん?
特に意味はありませんよ。
君に伝えたい事がある。コーチマンです。

実は先ほど初函館ロックに行って来ましたー!
昔からコメントしてくださってるKさんとそのお師匠さんとの釣行です。
待ち合わせ場所はなんとこんなトコロ。。。

久々にフルキャストすると気持ち良いねー。スカッとします。
適当にリフト&フォールさせているとヒット~

函館初フィッシュ!!ミニソイちゃん
コレだけでも嬉しいですよー。もう満足していました。
そして場所を変えると、はじめて見る驚愕の光景が!!

クラゲだらけ・・・きもっ・・・
御二人から障害物の位置などたくさんのアドバイスを頂きキャストキャストキャスト!!
アタリはあるがノリが悪いのでフックサイズを上げると・・・

函館初ハチガラちゃん!!イエスッ!!
20チョイですが、相変わらず良い引きします、この魚は!!
その後、モソモソッと来たので送り込んで激フッキング!!
おおーティップが刺さるー、楽しいー!!そしてぶっこ抜き!

あららー夜アブじゃない、43cm!!
Kさんにニコパチ撮ってもらいましたー。目ツブッテルよ。
あ、髪切りましたよ。美容師の姉ちゃんと喋りまくりました。
俺にとって一種のキャバクラです(わらい)
その後25位のソイ追加ー!!
そして最初のフォールでクイっと来たのをビシッとフッキング!!
おおーこれは良いサイズじゃないかなー

泣き尺のハチガラ!29cm!!
伸ばしても、祈っても30cm無かったです。
それよりハチガラって何でこんなズングリ体系なんだろー
不思議ー
その後Kさんが30UPのソイをゲット!!さすがー
お師匠様も良いサイズ釣ってましたねー!!

12時に釣り終了。帰宅となりましたー

最近、ノーブレーキでキャスト練習しながら釣りしてます!!
やっぱりスプールが抵抗無く回ってくれて飛距離がのびますね!
誰かさんに怒られないようにキャスト上手くならなくては。。。
ねーアライマンさん

うん。今日は素晴らしく楽しかった!!
Kさん!お師匠さん!またご一緒させてください!
缶コーヒーありがとうです。

でわ、ワタクシは深い眠りに落ちます。

  


Posted by コーチマン at 01:55Comments(26)釣行記

2008年09月01日

巨魚

「何度やっても無駄じゃ・・・」
「若造めが、ワシに勝てるとでも思うか」
「じゃじゃーん!0X!そして、3分の2カットじゃ!!」
「ぬう、受けて立とう!!」


ついにこの話が解き放たれる。
うん。ようはネタが無いだけ。自慢したいだけ。
僕の釣り人生の中でもトップレベルに想い入れの強い出来事。
暇な方は見てください。



~四年前、晩春の西別川源流~
そのお魚さんは、カーブの終わりに大きな大きな倒木があり
プールのように流れがよどむ場所、その対岸のエグレから
僕のフライについて来た。
赤茶色の魚体にコイの様な巨体。
何を考えたか、そのお魚さんは僕の足元に留まった。
イトウ、イトウだ!!
部長に伝えると、「まさかよ」って表情。
武者震いで、まともにフライも結べない僕。部長にすべてを託す。
お魚さんとの距離はわずか2m程。両者、存在は把握している。
普通の魚なら、絶対に喰いつきはしない。
そう、
そのお魚さんは普通じゃなかったのです。

すぐにフライに喰いつくそのお魚さん。一瞬でブッタ切られるリーダー。
また、足元に来るお魚さん。たまに30cm位の魚を追うお魚さん。
何度喰いついては切られたんだろう。何度、足元に戻ってくるんだろう。
釣れるものなら釣ってみろ
そう、聞こえた。
僕と部長は怒った。一旦車に戻り、別寒辺牛川河口用の0X(16lb)のリーダーをこしらえた。
しかし、あっけなく16lbは切断された。
僕は激怒した!
リーダーの先端3分の2を切ってやった。多分強度は25lbはある。
そしてサーモンフックのブラックゾンカーを結んだ。
その頃にはもう、イトウではなく老いた巨大イワナだとわかっていた。
あっさり、フライを咥えたお魚さん。テーパーを失い、リーダーの意味も失ったリーダー。
切られはしない。ただ僕は堪える事しかできない。
バイカモに潜られる。ロッドも潜らせる。引っ張りだせないんです。
最終的にお魚さんは大きな大きな倒木の下を潜り下流へ疾走。
ああこれで、終わりか
落胆したが、神の手、いや部長の手がラインを掴んで、魚体を静止させている。
僕はタックルをブン投げ、お魚さんに駆け寄り、両手で抱きあげた。

79cm、10kgは軽くあった。
背の虫食い模様は皮がのびすぎてぼやけてほとんど見えない。
狭い所に入ってたのか、すべての鰭が折れてクセが着いていた。
口には僕と部長のフライがたくさん・・・(笑)
サーモンフックは半分伸びていた。
最後は釣ったってより、捕ったって感じですけどね。

リリースしましたがもう死んでるだろうなー
でも一昨年にも70UP掛けてるんでまだまだデカイのいるでしょうね。
自分の知らない世界を信じれなければ、そこから先は望めない
ってね。  


Posted by コーチマン at 17:42Comments(36)昔のお話