2012年04月30日
牛河口終盤
どーもこんばんわ過労MAXコーチマンです。GWということで釣り行ってきましたよ~。
それにしても今年は釣行数が少ない・・・例年の半分以下でございます。
開幕が遅かったのもあるが、仕事の忙しさと天候に恵まれなかったせいですね。
ということで久々にガッツリと釣りをしてやりました!
もちろん牛河口一本!とりあえず70UPは取りたっかたので気合入れましたよ~。
とりあえず例年通りのポイントに入りました。が!釣れるんだけどサイズがね・・・
60ちょい止まり。仕方ないので潮あんばいを見計らって最河口部へ足を向けました。
朝は込んでたのにガラガラですわ。これからなのにね。ケッケッケ。
ここは遠しウエーディングしなきゃいけないのでめったにこないのですが釣れるんですよ。
ただバラシが多かった~。でも予想通りアベも50台といい型の群れが入ってます。
しばらくしてゴツンとようやくまともなのが!

自作リップレスで68でした。70ありそうだったから久々にスケールを出しちゃいました。
写真も素敵なアングルでちょっとニヤニヤっとしましたが去年から70以下は豆マスなのです(爆)
意地でしつこく!粘って粘って~大好きショアラインで!どか~ん!がばっがばっ!じじじじじじじじー!(笑)

73でした~。ようやく豆マスを超えれましたわ。すっきりしてこの1キャストで納竿といたしました。
さ~てGW後半戦はどうしようかね。河口はひと段落です。
クンジャも狙いたいが今年は潮周りと都合が合わない(泣)
まずは一か八かイトウでも狙ってみるかな。
それにしても今年は釣行数が少ない・・・例年の半分以下でございます。
開幕が遅かったのもあるが、仕事の忙しさと天候に恵まれなかったせいですね。
ということで久々にガッツリと釣りをしてやりました!
もちろん牛河口一本!とりあえず70UPは取りたっかたので気合入れましたよ~。
とりあえず例年通りのポイントに入りました。が!釣れるんだけどサイズがね・・・
60ちょい止まり。仕方ないので潮あんばいを見計らって最河口部へ足を向けました。
朝は込んでたのにガラガラですわ。これからなのにね。ケッケッケ。
ここは遠しウエーディングしなきゃいけないのでめったにこないのですが釣れるんですよ。
ただバラシが多かった~。でも予想通りアベも50台といい型の群れが入ってます。
しばらくしてゴツンとようやくまともなのが!

自作リップレスで68でした。70ありそうだったから久々にスケールを出しちゃいました。
写真も素敵なアングルでちょっとニヤニヤっとしましたが去年から70以下は豆マスなのです(爆)
意地でしつこく!粘って粘って~大好きショアラインで!どか~ん!がばっがばっ!じじじじじじじじー!(笑)

73でした~。ようやく豆マスを超えれましたわ。すっきりしてこの1キャストで納竿といたしました。
さ~てGW後半戦はどうしようかね。河口はひと段落です。
クンジャも狙いたいが今年は潮周りと都合が合わない(泣)
まずは一か八かイトウでも狙ってみるかな。
2012年04月16日
超高級ロッド購入
見た目で一目ぼれ、振った感じもよさげ、ずっと目をつけてた超高級ロッドを先日購入いたしました。
買ったいいが、いきなりの大増水のスーパーカフェオレ。
魚のアタリも感じることなく2週間。ようやく昨日河口で無理やり入魂を果たしました。

エム・アイレTB73XHCでございます!
定価約70000円!こんな高いのはダブハン以来です!
ダブハンはとあるツテで新品を半額以下で買っているので安かったですがこいつは高かった~。
といっても定価じゃ手を出せるレベルじゃないので悶々としてたら
新品未使用保証書付きをキチさんのおかげで47000円でゲットです。
もうこの価格では買えないだろ!と決めちゃいました。
で、使用感なんですがね、詳しくはわかんないんだけどボロンロッドらしいじゃないですか。
そのせいか、今まで感じたことない感覚です。
ムチムチッとすごく曲がるのに感度が良いし、軽い。操作性も十分。そしてキャスト時の収束もピタッと!
めちゃめちゃ不思議な感覚!なんで?って感じ。これがボロンロッドなのか・・・
ただ個人的な意見を言わせてもらえば、もう少し全体的に張りを持たせて欲しかった。
曲がりすぎてピンスポに低弾道で打ち込むのはちょっと難しい。フリップとか特に。
飛距離はたいしたことないが、安定した飛距離を楽なキャストで出せます。
あと、魚を掛けた時のバットの心細さにはちょっとびっくり。
スピニングのようにドラグが繊細ではないので急な大物の突っ込みにはクラッチ切らないとロッドが危険かも。
実際昨日で限界まで曲がったけど腰が引けましたわ(汗)メーター相手を考えたらかなり不安。
まあ、どこのメーカーも僕の100点を叩き出してはくれませんから腕でカバーですよ。わっはっはっは
やっぱりザウルスのZYリンクス71Hがいいな~。やまちゃんマンさんちょうだい(爆)
で牛川河口ですが例年に比べ2週間遅れの開幕です。15年ほど通ってるがこんなの初めて。
そしてやたら熊が多い。誰か食われるんじゃねって感じですわ。
土日はまだまだ渋く底のスローな釣りでつまんなかったですが、今週末あたりは巻きでガツンと出来るかな~
それでわ!
買ったいいが、いきなりの大増水のスーパーカフェオレ。
魚のアタリも感じることなく2週間。ようやく昨日河口で無理やり入魂を果たしました。

エム・アイレTB73XHCでございます!
定価約70000円!こんな高いのはダブハン以来です!
ダブハンはとあるツテで新品を半額以下で買っているので安かったですがこいつは高かった~。
といっても定価じゃ手を出せるレベルじゃないので悶々としてたら
新品未使用保証書付きをキチさんのおかげで47000円でゲットです。
もうこの価格では買えないだろ!と決めちゃいました。
で、使用感なんですがね、詳しくはわかんないんだけどボロンロッドらしいじゃないですか。
そのせいか、今まで感じたことない感覚です。
ムチムチッとすごく曲がるのに感度が良いし、軽い。操作性も十分。そしてキャスト時の収束もピタッと!
めちゃめちゃ不思議な感覚!なんで?って感じ。これがボロンロッドなのか・・・
ただ個人的な意見を言わせてもらえば、もう少し全体的に張りを持たせて欲しかった。
曲がりすぎてピンスポに低弾道で打ち込むのはちょっと難しい。フリップとか特に。
飛距離はたいしたことないが、安定した飛距離を楽なキャストで出せます。
あと、魚を掛けた時のバットの心細さにはちょっとびっくり。
スピニングのようにドラグが繊細ではないので急な大物の突っ込みにはクラッチ切らないとロッドが危険かも。
実際昨日で限界まで曲がったけど腰が引けましたわ(汗)メーター相手を考えたらかなり不安。
まあ、どこのメーカーも僕の100点を叩き出してはくれませんから腕でカバーですよ。わっはっはっは
やっぱりザウルスのZYリンクス71Hがいいな~。やまちゃんマンさんちょうだい(爆)
で牛川河口ですが例年に比べ2週間遅れの開幕です。15年ほど通ってるがこんなの初めて。
そしてやたら熊が多い。誰か食われるんじゃねって感じですわ。
土日はまだまだ渋く底のスローな釣りでつまんなかったですが、今週末あたりは巻きでガツンと出来るかな~
それでわ!