2012年04月16日
超高級ロッド購入
見た目で一目ぼれ、振った感じもよさげ、ずっと目をつけてた超高級ロッドを先日購入いたしました。
買ったいいが、いきなりの大増水のスーパーカフェオレ。
魚のアタリも感じることなく2週間。ようやく昨日河口で無理やり入魂を果たしました。

エム・アイレTB73XHCでございます!
定価約70000円!こんな高いのはダブハン以来です!
ダブハンはとあるツテで新品を半額以下で買っているので安かったですがこいつは高かった~。
といっても定価じゃ手を出せるレベルじゃないので悶々としてたら
新品未使用保証書付きをキチさんのおかげで47000円でゲットです。
もうこの価格では買えないだろ!と決めちゃいました。
で、使用感なんですがね、詳しくはわかんないんだけどボロンロッドらしいじゃないですか。
そのせいか、今まで感じたことない感覚です。
ムチムチッとすごく曲がるのに感度が良いし、軽い。操作性も十分。そしてキャスト時の収束もピタッと!
めちゃめちゃ不思議な感覚!なんで?って感じ。これがボロンロッドなのか・・・
ただ個人的な意見を言わせてもらえば、もう少し全体的に張りを持たせて欲しかった。
曲がりすぎてピンスポに低弾道で打ち込むのはちょっと難しい。フリップとか特に。
飛距離はたいしたことないが、安定した飛距離を楽なキャストで出せます。
あと、魚を掛けた時のバットの心細さにはちょっとびっくり。
スピニングのようにドラグが繊細ではないので急な大物の突っ込みにはクラッチ切らないとロッドが危険かも。
実際昨日で限界まで曲がったけど腰が引けましたわ(汗)メーター相手を考えたらかなり不安。
まあ、どこのメーカーも僕の100点を叩き出してはくれませんから腕でカバーですよ。わっはっはっは
やっぱりザウルスのZYリンクス71Hがいいな~。やまちゃんマンさんちょうだい(爆)
で牛川河口ですが例年に比べ2週間遅れの開幕です。15年ほど通ってるがこんなの初めて。
そしてやたら熊が多い。誰か食われるんじゃねって感じですわ。
土日はまだまだ渋く底のスローな釣りでつまんなかったですが、今週末あたりは巻きでガツンと出来るかな~
それでわ!
買ったいいが、いきなりの大増水のスーパーカフェオレ。
魚のアタリも感じることなく2週間。ようやく昨日河口で無理やり入魂を果たしました。

エム・アイレTB73XHCでございます!
定価約70000円!こんな高いのはダブハン以来です!
ダブハンはとあるツテで新品を半額以下で買っているので安かったですがこいつは高かった~。
といっても定価じゃ手を出せるレベルじゃないので悶々としてたら
新品未使用保証書付きをキチさんのおかげで47000円でゲットです。
もうこの価格では買えないだろ!と決めちゃいました。
で、使用感なんですがね、詳しくはわかんないんだけどボロンロッドらしいじゃないですか。
そのせいか、今まで感じたことない感覚です。
ムチムチッとすごく曲がるのに感度が良いし、軽い。操作性も十分。そしてキャスト時の収束もピタッと!
めちゃめちゃ不思議な感覚!なんで?って感じ。これがボロンロッドなのか・・・
ただ個人的な意見を言わせてもらえば、もう少し全体的に張りを持たせて欲しかった。
曲がりすぎてピンスポに低弾道で打ち込むのはちょっと難しい。フリップとか特に。
飛距離はたいしたことないが、安定した飛距離を楽なキャストで出せます。
あと、魚を掛けた時のバットの心細さにはちょっとびっくり。
スピニングのようにドラグが繊細ではないので急な大物の突っ込みにはクラッチ切らないとロッドが危険かも。
実際昨日で限界まで曲がったけど腰が引けましたわ(汗)メーター相手を考えたらかなり不安。
まあ、どこのメーカーも僕の100点を叩き出してはくれませんから腕でカバーですよ。わっはっはっは
やっぱりザウルスのZYリンクス71Hがいいな~。やまちゃんマンさんちょうだい(爆)
で牛川河口ですが例年に比べ2週間遅れの開幕です。15年ほど通ってるがこんなの初めて。
そしてやたら熊が多い。誰か食われるんじゃねって感じですわ。
土日はまだまだ渋く底のスローな釣りでつまんなかったですが、今週末あたりは巻きでガツンと出来るかな~
それでわ!
2011年04月23日
お久しぶりです。

皆様お久しぶりです。コーチマンです。
更新もしないのにこの時期になると回覧者が倍近くになります。
釣り人の欲がとてもわかりやすく数字に現れていますね。
だからわざと更新しなかったのです。

ってうそです。ごめんなさい。
仕事が忙しくてですね。出張に残業、そして朝4時からの早朝勤務(爆)
4月だけで、4回も札幌に出張ですよ。もうしばらくスーパーおおぞらには乗りたくない。

で釣りの話でもしましょうか。
例年通り河口メインに通っておりますが、大物が釣れません。今んとこ最大68。
行けばだいたい60クラスが遊んでくれるんで楽しませてはもらってますがね。
あ、一回ボウズありました。都合良く忘れてた(笑)
ルアーはやはりロングミノーが熱いです。釣ってて一番楽しいです。
本日も60UP3本仕留めてまいりました。
皆がやる縦の釣りが長続きしません。一人だけ激アクション加えて釣ってる馬鹿は僕です。よろしく。
フライはオリーブのゾンカーをタイプ3で12カウント早めのリトリーブです。
あとは30mキャストできればルアーの倍は釣れます。

で本題。
実は一ヶ月ほど前にスピニングタックルを買ってしまったのです!
2年間もオークションを眺めて探していたロッドがようやく出てきたので即買いでした。
で良いロッド買ったら、やっぱりそれに見合うリールを・・・とリールまで購入。
年度末で金の掛かる時期に痛い臨時出費(汗)おかげで借金地獄・・・夜逃げしようかな(爆)
で、本日ようやく良い写真が撮れたので紹介することにしました。

ろっど:シーマ‐X832MHFS
りーる:セルテート2500
るあー:ショアラインシャイナー14S-G
おさかな:アメマス63センチ
ようやく憧れのシーマXを所有できた!学生のとき穴が開くほどカタログを見たのが懐かしい!
かなりパワーがあるロッドです。でも魚が掛かるとすんなり曲がってくれます。
あとなぜかバスロッド並みに感度が良い、PE巻くのでこれはちょっと気にいらない。
とにかく無骨で硬派な男らしい見た目が気に入ってます。最近のチャラ男ロッドなんか大嫌いだ!
リールは久々にダイワ製にしてみました。
上の写真を見るとわかりますがダイワロッドにダイワリールにダイワルアーです。
この写真撮りたくてダイワのリールにしました(爆)
最近のシマノ製リールがなんか地味なのもありますがね・・・
ほんとはイグジストが欲しかったんですが、さすがに無理でした(泣)
性能は文句ありません。今のリールは10000円台で釣りには十分な性能がありますから。

明日はさすがに行くつもりはありませんので久々に長々と書いてみました。
明日は河口アメ最終決戦のためのマル秘!最終準備とします!フライとフック巻くだけです。
今回の記事は合間に4月の数少ない写真を入れてみました。
狙いが狙いだけに60UPじゃあんまり写真を撮る気にならん。
一応どれも60半ば位の魚です。今年はコンディションのいい魚が多いです。
それより、いつになったら狙いの90UP釣れるんですか?
だれか教えてください。最悪80アップでもいいんで(爆)
あ、たまにこんなの釣れます。しかも50近いです。

今朝はカレイも釣れました。その時隣で69釣れてました。おわり
P.S 現場でお会いする皆様、いつもお疲れさまです。
2011年03月10日
バイブ
最近流行のバイブレーションプラグ。
最近はほとんど使わなくなりましたが、暇なのでバイブの話でも。
今使ってるバイブはほぼこちらのみ。

メガバスのリップレスベイト?だったかな?2種類の重さがあり、これは軽いほうです。
たしかメーカー的にはミノーと謳っているはずですが、どっからどう見てもバイブでしょ。
でも扱いやすさがかなりミノーっぽく飽きがこないので今でも使っているわけです。
こいつは海でもかなり良い思いをさせていただいてます。
相棒のヒゲナガちゃんなんかはこんなのも・・・

続いてはこちら~

カリブラファインです。
僕が一番バイブにはまっていた5年位前の一番のお気に入りです。
7gですが湿原河川のわりに浅い釧路川なんかでは抜群に効きましたね!
飛距離は出るし、沈下は早いし、シルエットは小さいし真冬の釧路川にはぴったりでしたわ。
今はすっかり2軍のボックスです(汗)
バイブは使っててあんまり面白みを感じなくなってしまいました。
で最後がこちら~

ローリングベイト77。使っていたのは7年位前かな?
初めてのバイブレーションプラグでした。
この頃はトラウト用バイブはこいつとザウルスのヴィブラ?位しかなかったはず。
こいつはあんまりブルブルしないのですがカラフトなんかは良い反応示しましたよ。
今はすっかりこいつの口元に・・・(笑)

僕が思うにバイブレーションは完全に湿原向きです。
縦でも横でも使いやすく、簡単に釣れちゃいます。
レンジキープ力が強いので、どの棚も通しやすくオールシーズン使えますね!
釣り味が嫌いになったので、僕は最近使っていませんが
リップレスベイトだけはまだ切り札的にどこへでも持っていってますわ。
おわり~風呂はいろっと
最近はほとんど使わなくなりましたが、暇なのでバイブの話でも。
今使ってるバイブはほぼこちらのみ。

メガバスのリップレスベイト?だったかな?2種類の重さがあり、これは軽いほうです。
たしかメーカー的にはミノーと謳っているはずですが、どっからどう見てもバイブでしょ。
でも扱いやすさがかなりミノーっぽく飽きがこないので今でも使っているわけです。
こいつは海でもかなり良い思いをさせていただいてます。
相棒のヒゲナガちゃんなんかはこんなのも・・・

続いてはこちら~

カリブラファインです。
僕が一番バイブにはまっていた5年位前の一番のお気に入りです。
7gですが湿原河川のわりに浅い釧路川なんかでは抜群に効きましたね!
飛距離は出るし、沈下は早いし、シルエットは小さいし真冬の釧路川にはぴったりでしたわ。
今はすっかり2軍のボックスです(汗)
バイブは使っててあんまり面白みを感じなくなってしまいました。
で最後がこちら~

ローリングベイト77。使っていたのは7年位前かな?
初めてのバイブレーションプラグでした。
この頃はトラウト用バイブはこいつとザウルスのヴィブラ?位しかなかったはず。
こいつはあんまりブルブルしないのですがカラフトなんかは良い反応示しましたよ。
今はすっかりこいつの口元に・・・(笑)

僕が思うにバイブレーションは完全に湿原向きです。
縦でも横でも使いやすく、簡単に釣れちゃいます。
レンジキープ力が強いので、どの棚も通しやすくオールシーズン使えますね!
釣り味が嫌いになったので、僕は最近使っていませんが
リップレスベイトだけはまだ切り札的にどこへでも持っていってますわ。
おわり~風呂はいろっと
2011年03月03日
モラムチューン!
小春日和ってパッと見、小田和正に見えません?
こんばんわ!コーチマンです。
さてさて、平日ですし釣行ネタではありません。またも、道具ネタ!

今シーズンから愛機となったモラムSX1601IVCBです。
ちょくちょくとイジっております。アブのリールはこうゆう楽しみがありますね!
まずはベアリングの追加。定価50000近いリールで4ベアリングはちょっと・・・
その伏線でハンドルとノブも交換。あとは軽量スプールとローダウンクラッチを入れました!
でそいつがこちら!


お気に入りなのがキチさんに仕入れてもらったこのウッドノブ!一気にトラウト仕様っぽくなってかっこいい!
ベアリングは4ベアリングから10ベアリングに変更。スプール周りはAR-Bにしました!
さすがに使用感はガラッと変わりましたね!早くこいつといい魚で写真を収めたいです!
あとはドラグとメカニカルキャップをウルトラマグの金色の物に変えたいんだけど・・・
ウルトラマグの部品って今注文できるんだろうか・・・
ギアをブラス製にして、レベルワインダーを黒に出来たら完璧自己満リールとなりますわ!
金貯めよう・・・
そうそう!またまたハンドメイド出来上がりました!

80ミリ13グラムです!・・・が完成したら85ミリだった(汗)
若干塗装を失敗したのがありますが、十分満足です。
不満は頭下がりのフォール姿勢・・・おかげで泳ぎだしは良いですが・・・
弱った魚は大体ケツ下がりなんだよな~。次はリップレスかな~
こんばんわ!コーチマンです。
さてさて、平日ですし釣行ネタではありません。またも、道具ネタ!

今シーズンから愛機となったモラムSX1601IVCBです。
ちょくちょくとイジっております。アブのリールはこうゆう楽しみがありますね!
まずはベアリングの追加。定価50000近いリールで4ベアリングはちょっと・・・
その伏線でハンドルとノブも交換。あとは軽量スプールとローダウンクラッチを入れました!
でそいつがこちら!


お気に入りなのがキチさんに仕入れてもらったこのウッドノブ!一気にトラウト仕様っぽくなってかっこいい!
ベアリングは4ベアリングから10ベアリングに変更。スプール周りはAR-Bにしました!
さすがに使用感はガラッと変わりましたね!早くこいつといい魚で写真を収めたいです!
あとはドラグとメカニカルキャップをウルトラマグの金色の物に変えたいんだけど・・・
ウルトラマグの部品って今注文できるんだろうか・・・
ギアをブラス製にして、レベルワインダーを黒に出来たら完璧自己満リールとなりますわ!
金貯めよう・・・
そうそう!またまたハンドメイド出来上がりました!

80ミリ13グラムです!・・・が完成したら85ミリだった(汗)
若干塗装を失敗したのがありますが、十分満足です。
不満は頭下がりのフォール姿勢・・・おかげで泳ぎだしは良いですが・・・
弱った魚は大体ケツ下がりなんだよな~。次はリップレスかな~
2011年02月27日
今年はこいつに
さてさてなんだか春めいてきましたね~!
楽しみな時期が近づいてきました!
で今年の有力隊員のご紹介です。

シュガー2/3ディープ。上が92ミリで下が85ミリ。
リッジディープはしばし使うのを控えます。
お気に入りの廃盤カラーはもはや部屋の飾りと化しました。
サイレント使用とちょっとリアルなボディにそそられます。
決め手はなんと言ってもこれ!

リッジと同じワイヤー貫通式リップ?でしたっけ?
まずリッジを使い始めたのもこの丈夫そうなリップに惹かれてです。
実は昔、メーター近いイトウさんにランディング寸前でリップを破壊されて逃亡された経験があるのです。
幼かったのもありますが悔しくて悔しくて、某S社に訴えてやろうかと思いましたよ!笑
それからというもの、僕はワイヤー貫通式リップ愛ラブユーと言うわけです。
カラーは湿原の定番2色!ブルー系も欲しかったんですが懐が寂しくて・・・
皆様のボックスに一本いかがでしょう?お勧めです!
あ、そうそう本日は急遽西へ行きました。
結論的にまだ早かったです。やっぱ西アメは数釣りできなきゃ面白くありません。
それでも釣れれば60クラスだったので良しとします。


さ~て来週はどうしましょ・・・そろそろだと思うんだけどね・・・
楽しみな時期が近づいてきました!
で今年の有力隊員のご紹介です。

シュガー2/3ディープ。上が92ミリで下が85ミリ。
リッジディープはしばし使うのを控えます。
お気に入りの廃盤カラーはもはや部屋の飾りと化しました。
サイレント使用とちょっとリアルなボディにそそられます。
決め手はなんと言ってもこれ!

リッジと同じワイヤー貫通式リップ?でしたっけ?
まずリッジを使い始めたのもこの丈夫そうなリップに惹かれてです。
実は昔、メーター近いイトウさんにランディング寸前でリップを破壊されて逃亡された経験があるのです。
幼かったのもありますが悔しくて悔しくて、某S社に訴えてやろうかと思いましたよ!笑
それからというもの、僕はワイヤー貫通式リップ愛ラブユーと言うわけです。
カラーは湿原の定番2色!ブルー系も欲しかったんですが懐が寂しくて・・・
皆様のボックスに一本いかがでしょう?お勧めです!
あ、そうそう本日は急遽西へ行きました。
結論的にまだ早かったです。やっぱ西アメは数釣りできなきゃ面白くありません。
それでも釣れれば60クラスだったので良しとします。


さ~て来週はどうしましょ・・・そろそろだと思うんだけどね・・・
2011年02月06日
NEWタックルご紹介

ロッド:【DAIWA】BLACK LABEL FM701MFB
リール:【ABU Garcia】anbassdeur モラムSX1601IVCB
お察しのとおり暇ですのでNEWタックルの紹介です。
スプーン以外はほとんど巻きで使う僕ですので乗りのいいグラスロッドを購入です。
「掛け調子のファストムービングロッド」この謳い文句にやられました。
ベイトの欠点であるドラグ性能の悪さもロッドが魚の引きに追従して緩和してくれます。
定番の高弾性カーボンロッドに比べるとやはり張りが無いのですが
7フィートの長さでフッキングもしっかり決めれるはずです(たぶん)
昔からダイワのロッドは使ってますが相変わらず良いブランクですわ~。
デザインは今回妥協しまして70点なのでカスタムに出したいな~。お金あればね。
ティップで食い込ませバットでグイ!っとフッキング!そんなロッドです。
リールはもう昔から欲しくて仕方なかったやつです。見てるだけでカッコいい~
ウルトラマグのほうが人気がありますが、やっぱり僕は遠心ですわ!
最後の伸びが気持ちいいのです。マグのぬるい感じがあまり好きではないので・・・
ちょっとピーキーですが、性能的にはその辺の国産と大した変わらないかな?
好みにもよるけどキャストフィールは最高ですわ。
いじれる所が沢山あるので、ちょくちょくカスタムする予定です。

早速色付けしてみましたが難しい。ホームセンターの缶スプレーじゃこんなもんなのか?
画像じゃ良く見えるかもしれませんが、実物はちょっと・・・若干使う気失せた(泣)
これならマニュキュアの方がキャラクターっぽくていい感じだな・・・
次回は模型用の缶スプレー使ってみようっと!
あ!今日はフライ振ってきました!詳しくは部長のところで(笑)
リベンジだね~。あとは鉄頭食べたいな・・・キチさん、お疲れ様でした~。
2011年01月23日
釣り行きたいのに・・・
どーもこんばんわ!お久しぶりコーチマンです。
いやはや毎日寒いですほんと。湯たんぽをビックサイズに変更しましたよ。
朝までポカポカですわ~。
釣りはワカサギに一回行きましたが300匹位しか釣れませんでした(泣)
釧路川も気になるんですがね~。
はっきり言ってあのカジカ釣りみたいな厳寒期の釣りには飽きたのです(笑)
ごめんなさい言い訳です。実は去年のラスト釣行でロッドが・・・


愛竿バロウズ69Hが・・・ショックでブログ更新もせずにふて寝していたわけです。
まあ、ガイド自体ははっきり言って消耗品です。足抜けは以前にも2箇所ありましたし。
・・・使い方が悪いんだろうけどね。
全ガイドを巻き変えるのも考えましたが、ヘビーロック用に買ったロッドなんで
実際湿原じゃ使い勝手が悪かったんですよ。大好きな巻きの釣りだと弾く弾く(汗)
コンクも殺害してしまったことだし、一気に湿原タックルを入れ替えることにしました!
・・・
まだロッドは届いていないのでNEWタックルについてはまた後ほど(笑)

今年はこやつ等に頑張ってもらいますわ~!赤金、オレンジが大好きコーチマンでした~
P.S どなたか・・・バロウズ69H買いません?格安で・・・ガイド直して使ってあげてください・・・
いやはや毎日寒いですほんと。湯たんぽをビックサイズに変更しましたよ。
朝までポカポカですわ~。
釣りはワカサギに一回行きましたが300匹位しか釣れませんでした(泣)
釧路川も気になるんですがね~。
はっきり言ってあのカジカ釣りみたいな厳寒期の釣りには飽きたのです(笑)
ごめんなさい言い訳です。実は去年のラスト釣行でロッドが・・・


愛竿バロウズ69Hが・・・ショックでブログ更新もせずにふて寝していたわけです。
まあ、ガイド自体ははっきり言って消耗品です。足抜けは以前にも2箇所ありましたし。
・・・使い方が悪いんだろうけどね。
全ガイドを巻き変えるのも考えましたが、ヘビーロック用に買ったロッドなんで
実際湿原じゃ使い勝手が悪かったんですよ。大好きな巻きの釣りだと弾く弾く(汗)
コンクも殺害してしまったことだし、一気に湿原タックルを入れ替えることにしました!
・・・
まだロッドは届いていないのでNEWタックルについてはまた後ほど(笑)

今年はこやつ等に頑張ってもらいますわ~!赤金、オレンジが大好きコーチマンでした~
P.S どなたか・・・バロウズ69H買いません?格安で・・・ガイド直して使ってあげてください・・・
タグ :バロウズ69H
2010年02月18日
リップの補修をして見ました。
昨日久々にルアー補修を行ったコーチマンです。
時間があるのでネタにします。
Dコンの折れたリップを直してみました。
まずはリップをはめる溝を入れます。ここが一番重要です。
本物と同じ角度になるように入れましょう。
で、リップの素材はこれ!
良くあるMDのケースです。柔らかくて加工しやすいです。
これをりっぷの形にはさみで適当にカットします。
こんな感じです。
これにアロンアルファを数滴たらし、溝にブスッと!
どう?ブキッチョな僕にとっては充分成功です。
そして、スイミングテスト(湯船で)を行います。
以外にも、9割がた本物と変わらなかったのでエポキシで固定いたしました。
これで1600円浮きましたね!
あとは実際の使用でどうか・・・たぶんリップが柔すぎるかと・・・
くれぐれもまだ真似しないでくださいね(汗)
P.S トップ画はただの惚気です。
22/02/22 追記
先日のリップ補修をしたDコンですが、つけ方が適当だった為
巻きでは使えませんでした(泣)
しっかり角度を合せて、左右対称に取り付ければ、
リップの素材には問題ありません(たぶん)
2009年09月08日
はまりました。
日曜日は皆さんお疲れ様でした。
僕はあっけなくボウズでした(泣)
誰かさんは味噌漬けの作り方わかったのかな?
話は変わりまして、実はアキアジ用スプーンをいじるのにはまってます。
先日も、浮きを背負った魚が居ましたので、捕獲しこんなスプーンをゲット。

これを適当に色を剥ぎます(笑)

・・・・
・・・・
・・・・
コーチマンSP3完成!

ええ、作業に夢中になりすぎて途中の写真がありません。
簡単に言うと、
ハリハリしてヌリヌリしてカキカキしてペタペタしてドボンって感じです(笑)

暗がりではこんな感じで怪しく光ります。わかりずらいけど・・・
明日試釣の予定です。
僕はあっけなくボウズでした(泣)
誰かさんは味噌漬けの作り方わかったのかな?
話は変わりまして、実はアキアジ用スプーンをいじるのにはまってます。
先日も、浮きを背負った魚が居ましたので、捕獲しこんなスプーンをゲット。
これを適当に色を剥ぎます(笑)
・・・・
・・・・
・・・・
コーチマンSP3完成!
ええ、作業に夢中になりすぎて途中の写真がありません。
簡単に言うと、
ハリハリしてヌリヌリしてカキカキしてペタペタしてドボンって感じです(笑)
暗がりではこんな感じで怪しく光ります。わかりずらいけど・・・
明日試釣の予定です。
2009年04月22日
やっぱりジグミノーなの?
なーんかぱっとしないコーチマンです。なんでだろ?
海サクラ狙いで定番中の定番と言えるジグミノーなんですが実は苦手なんですよね〜

ルアーボックスから寄せ集めてみたが・・・
これだけかよっ!
いや釣れるのはわかってるんですよ!
ミノーより魚に素直に口使わせる事ができるのもわかってるんです!
ほら!よーく見たらサージャーの8cmと6cmが塗装剥げてるでしょ?
ふっふふー。イトウちゃんの歯にガリッとね。えへへ・・・
今海サクラ狙いに使ってるのは右の三本のみ。
ジグミノーの何が嫌いってそれはやっば巻き抵抗の無さ!!
うん。なんか巻きだと飽き飽きしちゃうんだよね。3キャストくらいで・・・
だからリフトアンドフォールでも使えるものをが好きですねー。
でもミノーのぶるぶるぶるぶるしてるのが好きだ!
やっぱルアーは波動でしょ!魚の測線にビリビリっとね!
だけどサージャーは本当にいいね!特に鮭稚魚にボイルしてる魚には6cm!
70オーバー2本取っちゃてまーす。へっへ〜!ボックスにひとついかがですか?
今週末は行けるかどうかまだ微妙だけど苦手なジグミノーをドン!と止められたいなー
海サクラ狙いで定番中の定番と言えるジグミノーなんですが実は苦手なんですよね〜
ルアーボックスから寄せ集めてみたが・・・
これだけかよっ!
いや釣れるのはわかってるんですよ!
ミノーより魚に素直に口使わせる事ができるのもわかってるんです!
ほら!よーく見たらサージャーの8cmと6cmが塗装剥げてるでしょ?
ふっふふー。イトウちゃんの歯にガリッとね。えへへ・・・
今海サクラ狙いに使ってるのは右の三本のみ。
ジグミノーの何が嫌いってそれはやっば巻き抵抗の無さ!!
うん。なんか巻きだと飽き飽きしちゃうんだよね。3キャストくらいで・・・
だからリフトアンドフォールでも使えるものをが好きですねー。
でもミノーのぶるぶるぶるぶるしてるのが好きだ!
やっぱルアーは波動でしょ!魚の測線にビリビリっとね!
だけどサージャーは本当にいいね!特に鮭稚魚にボイルしてる魚には6cm!
70オーバー2本取っちゃてまーす。へっへ〜!ボックスにひとついかがですか?
今週末は行けるかどうかまだ微妙だけど苦手なジグミノーをドン!と止められたいなー
2009年03月12日
物欲はとまらないパート2

こんばんわ。
キモイけど相変わらずタンクトッパーやってます。
携帯からコーチマンです。
パート2と言うことで、最近購入した物をご紹介〜
最近、結構更新意欲が高いんですよ…

面倒だからまとめて撮影。
まずは
imaのRUNDAM80(ピンクのヤツね)
これは単なる補充品です。結構派手目の泳ぎで動きがはっきり手元に伝わってくるので使いやすいですよー
フォールスピードも絶妙です。
私的には激渋時のアメ狙いならNo.1!!
お次は
RAPARA CD-9 MAG
こちらは新規です。
隠れ(?)ラパラファンの僕が前から欲しかったものです。
色々blogを回ったら釣果もお墨付きのようで購入しちゃいました。
でも、使い方のイメージが頭になかなか浮かばない…
とりあえず巻き?大丈夫かな…
はい。次行きます。
Barkley ビースト 3インチ
たしか廃盤…?
ひとつ知り合いから貰ってロックに使った事があるんですが、釣れますよ〜
入手困難なのが辛い…
たまたまお店にあったのが黒だったので即購入です。
そして最後は
ノースフェイスのドットショットジャケットです。
私服でも着ますが、要はカッパなので釣りにも着ます。チャートにピンクのロゴ…アメマスが好きそうでしょ?
釣りは8割モチベーション!
がモットーの僕なんで好きな服装、好きなタックルで釣りするのが釣果への近道なのです。
好きな釣りを嫌いな服装でなんかしたくないもんね。
さあー、まだまだ欲しいものはマウンテン盛りありますのだ!
2009年03月06日
物欲はとまらない
こんにちわ!鯖の味噌煮大好きPCからコーチマンです。
釣りに行けない日々が続いております。2ヶ月近くなります。
物欲がとまりません。とめれません。
てことで僕の物欲の元凶をご紹介!
今、サーフや堤防で使用しているルアーロッドメジャークラフト ソルシア902Lは
手返しの良さと小技が生かせやすくて結構なお気に入りなんですが
17cmクラスのミノーや30gのジグをキャストすると飛距離がグンと落ちてしまうんです。
まあ、スペックが7~23gだから当たり前なんですけどね。
でも「あと5m飛べば・・・」とかあるじゃないですか!
そこでワンランク上のロッドの必要性を感じたんです。


←でっかくなるよ!
ダイコー フェルザス レガーロ100
ルアーウェイト 14-42g レギュラーアクション
サーフウェーディングをはじめ、モアパワーを必要とするシチュエーションに向け、
14cmクラスのルアーを余裕で扱える操作性と、シリーズ中でいちばんの爽快な
振り切り感を備えたパワーモデルです。負荷に応じて柔軟にベンドカーブを描き、
ビッグフィッシュのランニングコントロールを難しくさせない性能を発揮します。
6インチ長い106と迷ったんだけど、振ってみたら100のが飛距離出そうなブランクでした。
割としなやかなティップで食い込みも良さそう。
なんたって、お店にあったやつしつこくしつこく振ってましたから。
しかも4回も行きました。そのたびに・・・(すいません。店員さん)
コレは近いうちに絶対買う!
だってこれに、自前のツインパワー4000Sとフャイアーライン1.2号(ブレイドじゃないやつ)を
組み合わせて30gのジグをキャストしたら・・・
0.1kmは飛ぶ!かも・・・
あとは
財政難を乗り切ろう!
うん。久々にBLOGらしい記事かな。まだまだ欲しい物は沢山あるんです~。
ところで財政難ってどんな意味?
釣りに行けない日々が続いております。2ヶ月近くなります。
物欲がとまりません。とめれません。
てことで僕の物欲の元凶をご紹介!
今、サーフや堤防で使用しているルアーロッドメジャークラフト ソルシア902Lは
手返しの良さと小技が生かせやすくて結構なお気に入りなんですが
17cmクラスのミノーや30gのジグをキャストすると飛距離がグンと落ちてしまうんです。
まあ、スペックが7~23gだから当たり前なんですけどね。
でも「あと5m飛べば・・・」とかあるじゃないですか!
そこでワンランク上のロッドの必要性を感じたんです。



ダイコー フェルザス レガーロ100
ルアーウェイト 14-42g レギュラーアクション
サーフウェーディングをはじめ、モアパワーを必要とするシチュエーションに向け、
14cmクラスのルアーを余裕で扱える操作性と、シリーズ中でいちばんの爽快な
振り切り感を備えたパワーモデルです。負荷に応じて柔軟にベンドカーブを描き、
ビッグフィッシュのランニングコントロールを難しくさせない性能を発揮します。
6インチ長い106と迷ったんだけど、振ってみたら100のが飛距離出そうなブランクでした。
割としなやかなティップで食い込みも良さそう。
なんたって、お店にあったやつしつこくしつこく振ってましたから。
しかも4回も行きました。そのたびに・・・(すいません。店員さん)
コレは近いうちに絶対買う!
だってこれに、自前のツインパワー4000Sとフャイアーライン1.2号(ブレイドじゃないやつ)を
組み合わせて30gのジグをキャストしたら・・・
0.1kmは飛ぶ!かも・・・
あとは
財政難を乗り切ろう!
うん。久々にBLOGらしい記事かな。まだまだ欲しい物は沢山あるんです~。
ところで財政難ってどんな意味?
2009年02月15日
2009国際フィッシングショー

チャリでマックのドライブスルーに挑戦したいコーチマンです。
最近携帯から投稿ばかりですいません。
会社で目立つ席なのでなかなかパソコンで遊べないんです。
そんな事より行ってきましたー
2009国際フィッシングショーin横浜
物凄い混んでて暑かった…
みどりさんとランカーズの村山さんと合流ー
釣り堀あった…
コチン「これ、大人やったらだめなの?」
スタッフ「中学生以下からでーす」
くそったれ〜!!!!(某サイヤ人の王子風)
バスプロとか有名人が結構来てまして、なんかベラベラ喋ったり、サインしたり、写真撮ったりしてました。
村田はじめと田辺てつおくらいしかわかんなかった。
皆さん真剣にお話聞いてましたよ。
僕は興味ないのでスルーしました。
人のお話聞く暇あったら釣り行ったほうが上手くなると思うよ?
一番凄いと思ったのがコレ

150センチの大イワナ
なんか映画釣り吉三平の撮影に使われたとかなんとか…詳しい説明は読んでません。
触ったらシリコンぽくてかなりリアルだったんです。ヒレの軟骨??も超リアル!!
家に欲しいもん。まぢで
まあ何だかんだ結構楽しかったです。
あっ
ガマカツのラグゼ チーターなんだけど96MHはヤバイね
あの値段であのバランスはなかなかないわ。
まあコルクグリップじゃないから買いませんけどー
僕はやっぱりレガーロよーん。
リョウガもアルテバランもスコ1500も実物はデザインがイマイチ…
モラムが気になる今日この頃…
みどりさん村山さん色々ありがとうございましたー
2008年05月14日
NEWタックル紹介
どーも、こんばんみー
金が無くてついに弁当まで作りだしたコーチマンです。
オカズはパターン化しています。アメマスにもすぐ見切られます。
今日は土曜と日曜出勤が確定。
土曜の夜はデートロックの予定なんだけどなー。
たぶん中止です。
追い討ちをかけるように誰かさんからデカアメの画像が送られてきました。
しまいにはどっかの誰かの父親がイトウを上げたと。。。
ケッ!!
まあ、暇なんでね。NEWタックルの紹介でも。

ロッド:ダイコー ギャレット60IS
リール:DAIWA プレッソ ベイト
本当は、メガバスのF0かF1を考えてたんですが、予算的に却下。
ズキューン!!と来るスペックが無かったってのもありますが・・・
リールもピクシーの赤が欲しくて欲しくてたまらなかったのですが
左巻きがどこの店にも無い!!日本全国のデカイ釣具店はほぼ電話したのに・・・
ロッドはライトアクションでファーストテーパー。実際はレギュラーファーストくらいかな。
スパイラルガイド仕様。デザインも落ち着いた感じで俺好み。リールとの相性も抜群!
バスロッドなので結構ハリある感じだけど5gあればピンスポにズッコンバッコン。
リールはエリア用でラインキャパは少なめ。。。8LBのフロロ70m位巻いてます。
滑り出しがワヤです。3グラムのスプーンもかっ飛びます!!
たぶんこのリールの入魂をシラミカジカでした人はなかなかいないはず(笑)
てか淡水使用なんだけどね(汗)
そういや使ってる人少ないけどダイコーのロッド凄い良いよー。
うーん、例によって寂しいから昔の画像でも

今年は釣れるかなー
金が無くてついに弁当まで作りだしたコーチマンです。
オカズはパターン化しています。アメマスにもすぐ見切られます。
今日は土曜と日曜出勤が確定。
土曜の夜はデートロックの予定なんだけどなー。
たぶん中止です。
追い討ちをかけるように誰かさんからデカアメの画像が送られてきました。
しまいにはどっかの誰かの父親がイトウを上げたと。。。
ケッ!!
まあ、暇なんでね。NEWタックルの紹介でも。

ロッド:ダイコー ギャレット60IS
リール:DAIWA プレッソ ベイト
本当は、メガバスのF0かF1を考えてたんですが、予算的に却下。
ズキューン!!と来るスペックが無かったってのもありますが・・・
リールもピクシーの赤が欲しくて欲しくてたまらなかったのですが
左巻きがどこの店にも無い!!日本全国のデカイ釣具店はほぼ電話したのに・・・
ロッドはライトアクションでファーストテーパー。実際はレギュラーファーストくらいかな。
スパイラルガイド仕様。デザインも落ち着いた感じで俺好み。リールとの相性も抜群!
バスロッドなので結構ハリある感じだけど5gあればピンスポにズッコンバッコン。
リールはエリア用でラインキャパは少なめ。。。8LBのフロロ70m位巻いてます。
滑り出しがワヤです。3グラムのスプーンもかっ飛びます!!
たぶんこのリールの入魂をシラミカジカでした人はなかなかいないはず(笑)
てか淡水使用なんだけどね(汗)
そういや使ってる人少ないけどダイコーのロッド凄い良いよー。
うーん、例によって寂しいから昔の画像でも

今年は釣れるかなー
2008年04月16日
自分なりに考えてみた
どーも、こんばんみ~
最近ものすごく暖かいですね。巷ではサクラの開花が早いやらなんやら・・・
オイラのサクラはいつ咲くのですかね。
あまりにも釣れなかった魚屋行って仕入れます。
今日は久々に残業がなかったのでシングルフック作成してました。
まあ、その代償として明日は夜間が入り20時間勤務なんですが。。。

奥がいつものカットチヌ。手前が新作。
違いがようわからん??
わがままばかりいわんでください。

・・・・
これでも良くわかんないな。。。
上がカットチヌ。下が新作、丸セイゴひねり。
まあ自分なりに考えてみたんですが
ジグミノーなど比較的落ち着いたアクションのルアーはカットチヌだとノリが悪い。
特に棒引きの時。
で、釣具屋で色々物色して自分のイメージにぴったりだったのが丸セイゴひねり。
カットチヌより細軸で刺さりが良さそうですよね。
自分的には、「ひねり」がポイントです。
この「ひねり」があると・・・
触れただけで刺さる!!
みたいな、過剰な妄想をしとります。
とりあえず、バイトさせなきゃ結果でませんがね。。。
最近NEWタックルを買おうかなーと考えてます。
色々と考えてるんですが、MYハーツにズキューーーン!!と来るものがないのです。
とりあえずリールはピクシーの赤を考えてます。

なんか寂しいので昔の画像載せてみました。
久々にオショロコマ釣りたいなー
p.s RENさん、いろいろありがとーでーす。
2008年02月22日
久々に
最近、晩酌ができなくて苛々している
コーチマンです。
どーも、よろしく
いや〜
いくら札幌に住んでても
金なきゃ暇ですね。
って事で久々に釣具をいじってました☆
意味も無くルアーを
ボックスに入れ直したり
リールのハンドルをただグルグル回したり…
とりあえず今日はお気に入りのルアーでも紹介します。
迷ったあげくとりあえずコレにしました。

Riggedeep90シリーズ。
まぁ本流とか大規模なトコで使ってみてください。
きっと期待に答えてくれます。
僕のアメマス狙いにはかかせません。
サイレント使用とこいつのデザインに
ハートを撃ち抜かれました!!!
ズキューン!!!!!笑
とりあえず使い易いし釣れますよ。
そして今日は
久々にスコマグを分解&洗浄☆
久々だから組み立てれるか不安です(汗)

コーチマンです。
どーも、よろしく
いや〜
いくら札幌に住んでても
金なきゃ暇ですね。
って事で久々に釣具をいじってました☆
意味も無くルアーを
ボックスに入れ直したり
リールのハンドルをただグルグル回したり…
とりあえず今日はお気に入りのルアーでも紹介します。
迷ったあげくとりあえずコレにしました。

Riggedeep90シリーズ。
まぁ本流とか大規模なトコで使ってみてください。
きっと期待に答えてくれます。
僕のアメマス狙いにはかかせません。
サイレント使用とこいつのデザインに
ハートを撃ち抜かれました!!!
ズキューン!!!!!笑
とりあえず使い易いし釣れますよ。
そして今日は
久々にスコマグを分解&洗浄☆
久々だから組み立てれるか不安です(汗)

2008年01月22日
ふろーむ旭川
どーも
最近睡眠時間が3時間程のコーチマンです。
なんだかんだ12時まで眠れないのです(泣)
今日は嬉しい出来事が!!
なんと
旭川のサジの使い手こと
釣りblogノブログ
ノブさんから小包が☆

タイラバとワームでーす♪
最近ブーム(?)のタイラバ。
なんにでも使えそうですよね。
ロックフィッシュはもちろん
湿原河川のトラウト
小さいのなら普通に渓流でもいけそうですね☆
多分鮭にもいけます!!
そしてワームは
エコギア バグアンツ2インチ
カサゴ職人!!
これはガヤ狙いにいけそう!!
まぁ普通になんでも釣れると思いますがね
いや―
ノブさん!!
タイラバとワーム
そして
ネタをくれてありがとうございます笑
あ―
釣りしたいよ―
したっけバァイ☆
最近睡眠時間が3時間程のコーチマンです。
なんだかんだ12時まで眠れないのです(泣)
今日は嬉しい出来事が!!
なんと
旭川のサジの使い手こと
釣りblogノブログ
ノブさんから小包が☆

タイラバとワームでーす♪
最近ブーム(?)のタイラバ。
なんにでも使えそうですよね。
ロックフィッシュはもちろん
湿原河川のトラウト
小さいのなら普通に渓流でもいけそうですね☆
多分鮭にもいけます!!
そしてワームは
エコギア バグアンツ2インチ
カサゴ職人!!
これはガヤ狙いにいけそう!!
まぁ普通になんでも釣れると思いますがね
いや―
ノブさん!!
タイラバとワーム
そして
ネタをくれてありがとうございます笑
あ―
釣りしたいよ―
したっけバァイ☆
2007年11月27日
グルグルマキマキ
今日、ファイターズが日本リーグ優勝してダルビッシュが胴上げされていた夢を見たコーチマンです。
こんばんは。
今、頭の中は海アメの事ばかり。
日曜日にルアーを買って来たのでシングルフックを作成してました。
グルグルマキマキ
グルグルマキマキ
…
こーんな感じ??

ミノー用のシングルフックとジグ、ジグミノー用のスイミングフック。
小学生の時にトレブルを使っていてエライ目に逢い、始めたシングルフック作成。
見た目イマイチですが、今まで一度もスッポヌケがないので信頼してます。
フックはカットチヌ黒をメインに使用。
黒は一番サビが目立たないような気がするので…笑
早速ルアーに装着。
こんな感じ〜♪

ついでにルアー紹介。
2本ともこないだ買って来たルアーで
K-TENブルーオーシャン125F
このルアーで釣りたいと思わされた1本!!
マッドカラーってそそられるんだよね。
続いて岡ジグ30gマジョーラカラー。
見る角度によりカラーが違ってみえます。
おやすみです
こんばんは。
今、頭の中は海アメの事ばかり。
日曜日にルアーを買って来たのでシングルフックを作成してました。
グルグルマキマキ
グルグルマキマキ
…
こーんな感じ??

ミノー用のシングルフックとジグ、ジグミノー用のスイミングフック。
小学生の時にトレブルを使っていてエライ目に逢い、始めたシングルフック作成。
見た目イマイチですが、今まで一度もスッポヌケがないので信頼してます。
フックはカットチヌ黒をメインに使用。
黒は一番サビが目立たないような気がするので…笑
早速ルアーに装着。
こんな感じ〜♪

ついでにルアー紹介。
2本ともこないだ買って来たルアーで
K-TENブルーオーシャン125F
このルアーで釣りたいと思わされた1本!!
マッドカラーってそそられるんだよね。
続いて岡ジグ30gマジョーラカラー。
見る角度によりカラーが違ってみえます。
おやすみです