2014年08月03日
夏の途中経過。海アメ・・・ついに
皆さんこんばんわ。コーチマンです。
結婚式~新婚旅行~お祭り。これでなんだか知らないうちに6月が過ぎ、7月になってしまいました。
色々落ち着いた7月半ば、ようやく海アメを狙いだせました。
今年は4月下旬からのスタートダッシュは良かった海アメ。6月から太平洋界隈はさっぱりみたいですね。
僕のホームも同じ状況で、数は出ない、アベレージは小さいで散々な釣行を繰り返していました。
それでも行かなきゃ良い日に当たれない。と思い暇を見て釣行を重ねました。
早朝短時間で20本近く釣れ、60UPも出た。これはチャンスと思い夕方も短時間釣行でポイントへ。
釣れない情報ばかりが流れるからか、釣り人は誰一人いない。南風に乗ってくる濃霧で50m先が見えない。
熊の恐怖に背後を気にしながらキャスト開始。軽~く流しながらいつものポイントへ。
波、天候、潮周り。そして今朝の状況から考えるとデカイのが出る確立はここが一番高い!
数キャストで50前後のアメが反応しだし、ボイルも散発に発生する。 今が時合か。
波に揉まれながらも、リーリングスピードとロッドワークで調整し、常にミノーには同じ動きをさせ、一定層をトレースさせる。
そして時折ミノーを波に乗せ、喰わせの間を与える。
すると、ミノーがあると思われる海面に、ギランッ!と巨大な魚影が!
と同時にドシンッ!と異常な重みがロッドに伝わった。
フッキングすると、ガブオーッ!!ドッターン!!バッターン!!と水面をのた打ち回る!!!
でかいっっ!!!!
次の瞬間、ジイイイ!ジイイイ!ジイイイーーーーーーー!!と止まらない、止められない走り。
足場は高く、足元には昆布根。
体力を残したまま寄せたら、確実に昆布根に巻かれる。
丁度いいと思いドラグを少し緩め、思う存分走らせる。ロッドは体力の消耗を早めるため弾力を最大限生かし、負荷を掛け続ける。
しばらくすると沖合いの水面でモゾモゾするようになった。これで9割俺の勝ち。
ゆっくりとラインテンションを保ちながら寄せると、唯一心配だったフッキングもテイルフックが口の端にしっかりと掛かっている。
海面に近づき、波をかぶりながら尻尾を掴み一気にハンドランディング。


よっしゃーっ!ついに80超えた!81センチ!!


この界隈ではコンディションは普通だが、それでも太い!ぎっしりと筋肉が詰まっている!

大物らしい綺麗なドーナツ班!

セルフタイマーのニコパチも上手く撮れた!
ほんとに嬉しくてたまらなかった!こだわっていた小さい頃から通いつめたホームでの80UP!さらに嬉しい!!
いくら他の場所ででかいのが釣れた情報があっても見向きもせず、他より断然コンディションがいいホームに通ったのがついに報われた!
これで川も海もホームでの80UPを達成!次はもちろん海も90UPです!
今年の海アメシーズンもあとわずか。皆さま頑張りましょう!僕はあとはの~んびりと90UPを狙うとします。
長文、駄文失礼しました。長年の目標をついに達成できたので許してください。
それでは!また!!
結婚式~新婚旅行~お祭り。これでなんだか知らないうちに6月が過ぎ、7月になってしまいました。
色々落ち着いた7月半ば、ようやく海アメを狙いだせました。
今年は4月下旬からのスタートダッシュは良かった海アメ。6月から太平洋界隈はさっぱりみたいですね。
僕のホームも同じ状況で、数は出ない、アベレージは小さいで散々な釣行を繰り返していました。
それでも行かなきゃ良い日に当たれない。と思い暇を見て釣行を重ねました。
早朝短時間で20本近く釣れ、60UPも出た。これはチャンスと思い夕方も短時間釣行でポイントへ。
釣れない情報ばかりが流れるからか、釣り人は誰一人いない。南風に乗ってくる濃霧で50m先が見えない。
熊の恐怖に背後を気にしながらキャスト開始。軽~く流しながらいつものポイントへ。
波、天候、潮周り。そして今朝の状況から考えるとデカイのが出る確立はここが一番高い!
数キャストで50前後のアメが反応しだし、ボイルも散発に発生する。 今が時合か。
波に揉まれながらも、リーリングスピードとロッドワークで調整し、常にミノーには同じ動きをさせ、一定層をトレースさせる。
そして時折ミノーを波に乗せ、喰わせの間を与える。
すると、ミノーがあると思われる海面に、ギランッ!と巨大な魚影が!
と同時にドシンッ!と異常な重みがロッドに伝わった。
フッキングすると、ガブオーッ!!ドッターン!!バッターン!!と水面をのた打ち回る!!!
でかいっっ!!!!
次の瞬間、ジイイイ!ジイイイ!ジイイイーーーーーーー!!と止まらない、止められない走り。
足場は高く、足元には昆布根。
体力を残したまま寄せたら、確実に昆布根に巻かれる。
丁度いいと思いドラグを少し緩め、思う存分走らせる。ロッドは体力の消耗を早めるため弾力を最大限生かし、負荷を掛け続ける。
しばらくすると沖合いの水面でモゾモゾするようになった。これで9割俺の勝ち。
ゆっくりとラインテンションを保ちながら寄せると、唯一心配だったフッキングもテイルフックが口の端にしっかりと掛かっている。
海面に近づき、波をかぶりながら尻尾を掴み一気にハンドランディング。


よっしゃーっ!ついに80超えた!81センチ!!


この界隈ではコンディションは普通だが、それでも太い!ぎっしりと筋肉が詰まっている!

大物らしい綺麗なドーナツ班!

セルフタイマーのニコパチも上手く撮れた!
ほんとに嬉しくてたまらなかった!こだわっていた小さい頃から通いつめたホームでの80UP!さらに嬉しい!!
いくら他の場所ででかいのが釣れた情報があっても見向きもせず、他より断然コンディションがいいホームに通ったのがついに報われた!
これで川も海もホームでの80UPを達成!次はもちろん海も90UPです!
今年の海アメシーズンもあとわずか。皆さま頑張りましょう!僕はあとはの~んびりと90UPを狙うとします。
長文、駄文失礼しました。長年の目標をついに達成できたので許してください。
それでは!また!!